相続放棄
駅近くの法律事務所です
当法人の事務所はどこも駅から近い場所にあり、各事務所へのアクセス情報はこちらからご確認いただけます。栄にも事務所がありますのでお気軽にご相談ください。
相続放棄のメリット・デメリット
1 相続放棄のメリット
相続放棄のメリットは、相続放棄をすれば相続人ではなかったことになりますので、被相続人の負債を引き継ぐことがないということでしょう。
相続財産よりも負債が多い場合には、経済的には、相続放棄をした方がよいということになります。
そのほかに、相続財産に不動産があるものの、山林や畑など経済的な価値がないという場合や、自分が遠方に住んでおりその管理が大変だという場合には、相続放棄をすれば、その所有権を引き継がなくて済みます。
ただし、自身が被相続人の負債の保証をしていた場合には、その保証債務がなくなるわけではありませんので、注意してください。
そのほかの相続放棄のメリットとして、他の相続人に関わらずに済むというものがあります。
亡くなった方が遺言書を作成せずに亡くなった場合には、相続人間での遺産分割協議が必要になります。
他の相続人とは折合いが悪いため関わりたくないというときには、相続放棄をしておけば、この遺産分割協議に参加する必要はなくなります。
ただし、他の相続人が、ご自身が相続放棄をしたことを知るすべが基本的にはないため、相続放棄をしたことを連絡するぐらいの関わりは必要になる場合があります。
2 相続放棄のデメリット
相続放棄のデメリットは、相続財産を取得できなくなるというものです。
負債は相続しないが、財産だけ相続するという方法をとることはできません。
一度、相続放棄をしてしまうと、基本的には、その放棄を撤回することもできません。
そのため、相続放棄をした方がよいのかどうかは慎重に検討する必要があります。
相続人であれば、被相続人の相続財産と負債の調査をすることができますので、しっかりと調査を尽くしたうえで、相続放棄をするかどうかを決める必要があります。